ユキヤ 水月
アリーナ、ジブキル数日本1位が語る Apex Legendsのアリーナモード
更新日:2022年3月4日

どうも皆さん、ご無沙汰してます
ストリーマー部門代表の水月ユキヤです。
だんだん暖かくなりつつあるこの時期に
Twitter眺めてたら3月1日かな?
たくさんの卒業しました!ツイートが流れてきました。
/
今年度卒業された皆さん、本当にご卒業おめでとうございます!
\
TL見ててにこにこほっこりさせていただきました!
さあ、そんな最近ですが
僕がよくプレイしているApex Legendsについて、
とくによくプレイするアリーナモードについて、
たらたらと振り返ったり考えていこうと思います。
というのも、つい先日
晴れてジブラルタルのアリーナキル数が
全プラットフォームで日本1位になりました🇯🇵🥇
ウオオオオオオ!!!
トラッカーサイト見て心の中で叫びました!!!
フィジカル修行として
せっかくやるならランクがいいなと思い、
アリーナランクをやってたつもりが…
個人的にフィジカル修行したかった内容は主に
・死なない立ち回り
・射線の通し方
この2点ですね〜
理不尽な漁夫とかがない分
3v3の戦闘に集中ができるのが
アリーナのいいところだと思います。
まだまだAP換算やマッチングシステムは理不尽が多いですが
戦闘においては僕の求める環境があったんですよね〜
元々遮蔽意識が低くゴリ押しで行くスタイルで
たまたま上手くハマった時に勝てたりする戦闘をしていた僕ですけども
意識的に準備する
これを心がけることで、
かなり心に余裕が生まれてあたふたしなくなりました(まだするけどね)
具体的には
配信中に報告混じり(見方には聞こえていない)に
頭出しポジの確保や味方との位置関係などをコールして
だんだんその立ち回りを自然に身につけていきました。
言うてまだアリーナランク極められてるわけでもないので戯言ですが
元々インファイトが好きだったのもありますし
ファイト中の立ち回りが磨かれて
より楽しくなってきました、お陰様で!
あと心掛けたこととしては、
ソロアリーナランクをしている上で
・味方のせいにしない
・自分が何をできたかを考える
この2つはマジで大事にしました!
これからもします!!
たとえ自分が100%の動きをできていたとしても、
じゃあ120%の動きはできなかったのか
なぜ出来なかったのか
120%の動きを今後するために何が必要か
配信中にぺらぺら喋りながら
整理しながら
なんとなあく反省もしつつ次のマッチに臨みます。
こうやって積み重ねによる日本1位は出来上がりました!
アリーナはいいぞ!
ファイトがもっと強くなりたい
ファイト中の立ち回りを考えたい
そう思ってる方は是非!アリーナモードへ!!
てことで以上、水月ユキヤでした!
最後までありがとうございました!!